井蛙堂備忘録

医学的備忘録としてのブログ

脂質異常症

リポ蛋白

・血清中の脂質とアポ蛋白を総合したもの。

・血清中の脂質はコレステロール中性脂肪(TG)、リン脂質、遊離脂肪酸(FFA)。

・種類:大きい順(比重の小さい順)にカイロミクロン(CM)、VLDL、IDL、LDL、HDL。

   (Very Low Density Lipoprotein(VLDL), Intermediate(IDL), Low(LDL), High(HDL))

 

脂質の役割

コレステロール:細胞膜維持、ホルモン合成(性、副腎)、胆汁酸、Vit.D合成に関与。

中性脂肪グリセリンと脂肪酸。FFAは、β酸化を経て、ATP産生に関与。

 

リポ蛋白代謝マップ

・外因性:食事の脂肪→小腸→CM→LPLでTG分解→CMレムナント→肝臓

・内因性:肝臓→VLDL→LPLやHLの分解→IDL→LDL→末梢組織

     末梢組織→HDL→肝臓(HDLはコレステロールをCETPによって逆転送)

 

脂質異常症

・高LDL-C血症、高TG血症、低HDL-C血症のいずれか。

・特定の遺伝子変によって生じる脂質異常症も存在する。

・基準値:     高LDL-C血症           140 mg/dl 以上

     境界域高LDL-C血症 120-139 mg/dl の間

             高TG血症           150 mg/dl 以上

           低HDL-C血症              40 mg/dl 未満

脂質異常症によって進行する動脈硬化が生命予後に関与。

高LDL-C血症、高TG血症、低HDL-C血症は冠動脈疾患を惹起する。

 

動脈硬化

・マクロファージ(MΦ)に存在するスカベンジャー受容体が変性LDL-Cを取込む

  →MΦは泡沫細胞となり、内膜と中皮の間に溜まる→粥状動脈硬化

   ※変性LDLは通常のLDL受容体には結合せず、スカベンジャー受容体に結合。

・原因:糖尿病、脂質異常症、高血圧、肥満、ストレス、喫煙、加齢、家族歴、

    男性もしくは閉経後の女性。

エストロゲンには抗動脈硬化作用がある。

・喫煙はLDLを酸化し、変性LDLにする作用が強い。

脂質異常症は血中の脂質濃度が上昇するため、動脈硬化を促進する。

 

I型-V型脂質異常症 (覚え方)

・I型:CM増加。(一番デカいものが増える→1型)

・IIa型:LDL増加。(II型はLDLが増える)

・IIb型:LDL、VLDL増加。(II型はLDLが増えるが、IIbはVLDLも)

・III型:CMレムナント、IDL(VLDLレムナント)増加。(III型は真ん中→中間物質が増加)

・IV型:VLDL増加。(「VLDL」は4文字→IV型)

・V型:CM、VLDL増加。(V型=I型(CM増加)+IV型(VLDL増加))

 ※III型脂質異常症はアポE蛋白異常によって生じる。

 

その他の脂質異常症

・家族性高コレステロール血症(FH):LDL受容体異常。常染色体優性遺伝。

                 ホモFHは1/100万人、ヘテロFHは1/500人。

                 黄色種、早発性冠動脈疾患などを起こす。

                 ホモFHの治療はLDLアフェレーシス。

                 ヘテロFHの治療はスタチンが第1選択。

・家族性リポ蛋白リパーゼ欠損症:LPL欠損。常染色体劣性遺伝。CM、VLDL増加。

                高TG血症を示し、I型脂質異常症を呈する。

                難治性膵炎、発疹性黄色腫、網膜脂血症を起こす。

・家族性アポ蛋白C-II欠損症:V型脂質異常症を呈する。

・高HDL-C血症:CETP欠損。

 

二次性脂質異常症

・原因疾患:糖尿病、甲状腺機能低下症、腎疾患(ネフローゼ、腎不全)などで生じる。

甲状腺機能低下症:T3↓T4↓によってTSH↑↑。LDL-Cが上昇する。(亢進症では低下)

ネフローゼ症候群:蛋白が喪失→肝でのタンパク合成亢進→アポB100合成亢進

           →アポB100はVLDLの構成要素→VLDL↑→LDL↑

・アルコールやサイアザイドではTGが増加し、ステロイドではLDL-CもTGも増加。

 

治療薬

・生活療法:脂質制限、運動療法、など。

薬物療法:高LDL-C血症→スタチン、NPC1L1阻害(エゼチミブ)など。

      高TG血症→フィブラート系、ニコチン酸製剤、EPAなど。

 

管理目標

             LDL-C  HDL-C   TG  non HDL-C

一次予防 カテゴリーI   <160    ≧40     <150    <190

     カテゴリーII     <140   〃    〃   <170

     カテゴリーIII         <120   〃    〃           <150

二次予防 冠動脈疾患既往     <100   〃    〃           <130

 ※LDL-Cは低ければ低い方が良く、胎児では50 mg/dlである。

 ※動脈硬化指数として「LDL-C / HDL-C」も参考になる。2.0以下を指標に。